2008年01月31日

恵方巻き用丹波の黒豆

恵方巻きに入れる黒豆を仕込んでいます。
黒豆ってとても手間が掛かりますが、もちろん手抜きは一切無しです。

恵方巻き用丹波の黒豆

ここで修行時代ノートに書き留めたものを写して見ます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
黒豆2K 蜜〔水6升糖6K〕
土曜.水に漬ける。重曹小1杯弱湯で溶かしてから入れる。還元鉄1杯
月曜.1日火にかける。
火曜.1日火にかける。
水曜.夜まで火にかけよくさらす。少しづつ冷まして、よってから湯する。
木曜.朝さらして、よって、湯する。夜さらして、よって、湯する。
金曜.朝さらして、よって、蜜に落とし(糖3Kだけ)湯する。 
    夜は糖3K足して湯する。
土曜.薄口1合入れて湯する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょっとわかりにくいかな?
でも1週間掛けて丁寧に仕上げるので美味しさも格別です。

当店ではこの黒豆を恵方巻きに使いますよ。
是非、試してみてください。

恵方巻き用丹波の黒豆
★恵方巻き★
1本600円(税込)  ご予約承ります。
℡054-245-1381





同じカテゴリー(寿司)の記事画像
ガリ
青梅蜜煮
興津川の鯰
紅芯大根
春の食事会
穴子
同じカテゴリー(寿司)の記事
 ガリ (2015-06-29 16:44)
 青梅蜜煮 (2015-06-26 14:28)
 興津川の鯰 (2015-05-19 19:56)
 紅芯大根 (2015-04-13 10:22)
 春の食事会 (2015-03-01 13:27)
 穴子 (2015-02-16 23:51)

Posted by オオシオ at 15:31│Comments(6)寿司
この記事へのコメント
こんちは!!

さすがオオシオ君!とかく市販の物に頼りがちですが心を込めて作った物はひと味もふた味も違うよd(^-^)ネ!
Posted by すし屋のうめさん at 2008年01月31日 16:25
無言で一本を黙々と一気喰いするにはあまりに勿体無い。
儀式はカッパか鉄火でやって、これはこれで切り分けて
皆でゆっくりと味わって食べたいナ~。
Posted by みっちゃん at 2008年01月31日 16:44
うめさん 

こんちは~
そうですね。違いがわかる男になりたいです(笑)
Posted by オオシオオオシオ at 2008年02月01日 14:47
みっちゃん

そういう人何人か居ますよ~
無言で一気に食べるのって、特に子供や女性は大変かも
Posted by オオシオオオシオ at 2008年02月01日 14:49
今夜、違いが分かる男になります!
これは男と男の約束です。
なので、子どもたちも無言で一気食いは当然です!!!
Posted by タラの芽に塩 at 2008年02月03日 14:26
タラの芽に塩さん

昨日は忙しくお待たせしてすみませんでした。
3人そろって違いが分かる男なったかな?
Posted by オオシオオオシオ at 2008年02月04日 15:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恵方巻き用丹波の黒豆
    コメント(6)