2007年12月04日

菊花盛り

ふぐ刺しは、色んな盛り方が有りますが
代表的な盛り方はなんと言っても菊盛りです。

丸いお皿に円をかくように盛り付けてあるやつです。
この盛り方には上下左右が無いので何処の席から見ても良いので便利です。

皆さんもふぐ刺しと言えば大体それを思い浮かべるんじゃないでしょうか。

この菊盛り、皿に盛るので当然平面的です。
そこでチョット遊び心を出して立体的に盛り付けて見ました。

菊花盛り

養殖や冷凍物では水っぽくてベッタリしてしまい、立体感を出せません。
天然物の良質なフグだからこそ出来る仕事です。



タグ :ふぐてっさ

同じカテゴリー(寿司)の記事画像
ガリ
青梅蜜煮
興津川の鯰
紅芯大根
春の食事会
穴子
同じカテゴリー(寿司)の記事
 ガリ (2015-06-29 16:44)
 青梅蜜煮 (2015-06-26 14:28)
 興津川の鯰 (2015-05-19 19:56)
 紅芯大根 (2015-04-13 10:22)
 春の食事会 (2015-03-01 13:27)
 穴子 (2015-02-16 23:51)

Posted by オオシオ at 20:03│Comments(6)寿司
この記事へのコメント
フグの皮って、食べられるんでしょうか?
イワナと同じように、皮のから揚げとか、身と一緒にタタキにして、シンジョやツミレなんかでイケるものなんでしょうか?
Posted by すまた at 2007年12月04日 21:59
おお~ここまでくると芸術ですね!
食べるのもったいなくなってしまいます。
Posted by かっちゃん at 2007年12月04日 22:49
おおちゃんどうも!

天然河豚最高!遠州のトラフクよろしくです。

この盛り方は、もしかして!!!

中にシャリがあって、実はお寿司だったりして・・・(謎)

なんにしても贅沢な逸品ですなぁ~♪
Posted by おきちゃん at 2007年12月05日 00:38
すまたさん

とらふぐは食べれますよ~
歯ごたえがあって美味いです!文章だと表現できないなぁ
でも河豚の種類によっては食べれないのも居ますので
釣れたからって食べるのはやめて下さいね。
河豚の死亡事故の殆どが間違った知識の釣り人なんですよ~
Posted by オオシオオオシオ at 2007年12月06日 03:35
かっちゃん

これ創るのには根気と集中力が必要です。
やっと出来た!って思った後に
ガバッと食べるのはとても爽快です(笑)
Posted by オオシオオオシオ at 2007年12月06日 03:41
おきちゃん

遠州は良質なとらふぐの宝庫ですからね!この河豚もそうですよん。

>実はお寿司だったりして
ドキッ!さすが沖ちゃんズボシです(笑)

遠州虎河豚鮨と言うことで、、、
Posted by オオシオオオシオ at 2007年12月06日 03:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
菊花盛り
    コメント(6)