2014年04月23日

しっぽり食事会【春】④

にぎり
まぐろ、伊佐木、蛤
しっぽり食事会【春】④


食事
貝とお豆の炊込み
赤出汁、お新香
しっぽり食事会【春】④
マテ貝、つぶ貝、蛤の出汁を合わせ、旨味の詰まった地で
天豆、うすい豆と一緒に炊込みました。


デザート
八朔シャーベットグラタン
しっぽり食事会【春】④
シャーベットを-40℃でカチカチに凍らせた物に
ほんのり甘く作ったベシャメルソースをぬって、オーブンで焼く
という物ですが、
このデザートを思いついたきっかけは、去年の夏、
facebookに書いたのですが、コンビニでアイスを買った時の事です。
アイスをレジに持って行くと、店員が「あたためますか?」と
レンジでチンするか聞いてきたので、
この店員、暑さで頭がヘンに成っちゃったのかと思った。
しかし、よくよく聞いてみると、少しチンして柔らかく成ったのを食べると
新食感で美味しいとの事!
そういう売り方をしているアイスだったのです。
この事がきっかけで、カチカチのアイスをオーブンに入れてみようと思いついたのです。
上に乗せるベシャメルソースの味を決めるため何種類も作り
納得出来る形に仕上げました。






甘味
くずきり蜜豆
しっぽり食事会【春】④
くずきりは、何と言っても“出来立て”じゃないとダメです。
食感が変わってしまい、美味しさが全然違うんです。
鍋に湯をわかし、薄蜜に吉野葛を溶かしたものを
バットに入れ鍋に浮かべます。
ある程度固まってきたら、湯の中に落とします。
するとバットの中の葛は火が入り透明に成ります。
ここが引き上げるポイント。
急いで氷水につけ引き締め、くずきり独特の食感が生まれるのです。
これを包丁して盛り付けるのですが、作り置きが出来ないので、中々の手間なのだ。
普段の営業ではとても無理。貸し切りのこの食事会だからこそ出来るのです。










同じカテゴリー(寿司)の記事画像
ガリ
青梅蜜煮
興津川の鯰
紅芯大根
春の食事会
穴子
同じカテゴリー(寿司)の記事
 ガリ (2015-06-29 16:44)
 青梅蜜煮 (2015-06-26 14:28)
 興津川の鯰 (2015-05-19 19:56)
 紅芯大根 (2015-04-13 10:22)
 春の食事会 (2015-03-01 13:27)
 穴子 (2015-02-16 23:51)

Posted by オオシオ at 08:58│Comments(2)寿司レシピ
この記事へのコメント
大塩さん

迷いに迷ったけど、素直な気持ちだけをブログアップしました。

次回も楽しみにしております
Posted by ろしま at 2014年05月04日 00:06
ろしまさ〜ん
最近ブログチェックできてませんです。スンマセンm(_ _)m
あとでみてみますね〜
いつもありがとう!
Posted by オオシオオオシオ at 2014年05月10日 23:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しっぽり食事会【春】④
    コメント(2)