2010年05月19日
落とし込み
朝3時、1時間半の睡眠で目覚ましが成ると一瞬頭が???だったが
直ぐに目覚ましの意味を思い出したが、なんだか面倒くさくなってしまった。
いつもの事だが睡眠後に釣りに行こうとするとこの気持ちとの葛藤に成る。
しかし今日はどうしても行きたいって気持ちが強かったのか、なんとか布団から抜け出す事に成功
そろそろ良い時期かな~なんて思いつつ、気に成っていたポイントへ行ってみた。
途中カラス貝を調達しポイントに着いたのが4時チョット、
まだ薄暗い時間だがカサゴの様子はどうかな~っと近くにいたカニを捕まえて鉤にさし
仕掛けを投入すると直ぐにアタリが来た。
この前来た時には、異常な程に夜光虫が出ていたせいか全くと言っていいほどに釣れなかった。
カノジョと海に来た時には夜光虫の緑の輝きは幻想的で綺麗なのだが、
魚釣りに来た時にはテンションが下がってしまう

カサゴはカラス貝でも食ってきて、立て続けに3匹釣り、1匹は26~27㎝の良型だったので有難くキープさせてもらった。
直ぐに明るくなって来たのでクロダイ狙いにシフト変更だ。
変更と言ってもタックルを変えるでもなく全く同じ釣り方(落とし込み)なのだが
“ここからクロダイ狙いだ”って気持ち的に変わるだけなのです。
アタリはすぐに来た
一瞬カサゴのアタリかと思ったが、合わせてみると手応えは全く違う。
ガンガン突っ込み良い引きである。
そこそこのサイズは有りそうだが、オイラもこの釣りにだいぶ馴れて来たのか
余裕を持って対処できるように成って来た。

そこそこ肥えてて美味そうである。
本日ストリンガーを忘れてしまったので、このうまそう君はお持ち帰り用に締め、水氷に漬けておく。
何度かアタリらしい感触を逃し悔しがっていると、ラインが止まったのでそっと訊いてみた。
生物反応あり状態に直ぐに利き手が反応した。
ガツンと合わせ重みが伝わってきた! そして、
ここからの突っ込みが凄かった
こんなのはじめて~
長い事格闘していた様な気がするが、そーでも無かったような気にもなる。
とにかく浮かせてから魚を目視するとデカイ!確実に何時ものサイズじゃない!!
格闘中に用意していたタモを伸ばし、何とかタモ入れに成功すると、力が抜けたが
右手の筋肉がヒクヒク言ってるようだ。

なんだかもう、この一匹で十分お腹いっぱい状態なのだが、まだ1時間もたってないし
もうチョットやってくか~ と仕切り直しでチョット離れた所から再スタート
またしばらくして、もぞもぞって感じでしょうか、
なんか上手く説明できないような違和感にとりあえず合わせてみた。
今度のやつもすんごい引きなんだがチョットへん
クロダイは下に突っ込む引き方だって師匠のかっちゃんに教わった。
そしてイシダイ系は横に走ると、、、今まさにすんごい引きで右に左に走りまくってんだけど
これってもしかしてイシダイ釣れちゃったかな~なんて気に成ってきた。
もちろんクロダイだからって、下に突っ込むだけとは限らないのは分っている。
堤防に係留用のロープにブイが有るのだが、そいつに絡めてラインを切ろうとしているみたいで
凄い力で引っ張るのでオイラも踏ん張る。
魚が横に動いたら自分も着いて行くように教わったが、今オイラが着いてったら
確実にロープでラインが切られてしまう。
ここで切れたらヤツの正体も確認できず気に成ってしょうがないな~
とにかく姿だけでも見てみたい。
係留ブイは左右に有るので、魚も右に左に必死である。
堤防ヘチのカキの出っ張りも要注意である。あんなのに擦れたら一発だ
なんとか、水面に浮かせると、銀色がキラリとひかり正体が黒鯛と判明した。
そしてタモ入れ成功

さっきのよりも長さは無いが、引きはキョーレツでした。
最後にもう一枚

気がつくと7時である。
予定時刻に成りウホウホで堤防を後にした。
直ぐに目覚ましの意味を思い出したが、なんだか面倒くさくなってしまった。
いつもの事だが睡眠後に釣りに行こうとするとこの気持ちとの葛藤に成る。
しかし今日はどうしても行きたいって気持ちが強かったのか、なんとか布団から抜け出す事に成功

そろそろ良い時期かな~なんて思いつつ、気に成っていたポイントへ行ってみた。
途中カラス貝を調達しポイントに着いたのが4時チョット、
まだ薄暗い時間だがカサゴの様子はどうかな~っと近くにいたカニを捕まえて鉤にさし
仕掛けを投入すると直ぐにアタリが来た。
この前来た時には、異常な程に夜光虫が出ていたせいか全くと言っていいほどに釣れなかった。
カノジョと海に来た時には夜光虫の緑の輝きは幻想的で綺麗なのだが、
魚釣りに来た時にはテンションが下がってしまう

カサゴはカラス貝でも食ってきて、立て続けに3匹釣り、1匹は26~27㎝の良型だったので有難くキープさせてもらった。
直ぐに明るくなって来たのでクロダイ狙いにシフト変更だ。
変更と言ってもタックルを変えるでもなく全く同じ釣り方(落とし込み)なのだが
“ここからクロダイ狙いだ”って気持ち的に変わるだけなのです。
アタリはすぐに来た

一瞬カサゴのアタリかと思ったが、合わせてみると手応えは全く違う。
ガンガン突っ込み良い引きである。
そこそこのサイズは有りそうだが、オイラもこの釣りにだいぶ馴れて来たのか
余裕を持って対処できるように成って来た。
そこそこ肥えてて美味そうである。
本日ストリンガーを忘れてしまったので、このうまそう君はお持ち帰り用に締め、水氷に漬けておく。
何度かアタリらしい感触を逃し悔しがっていると、ラインが止まったのでそっと訊いてみた。
生物反応あり状態に直ぐに利き手が反応した。
ガツンと合わせ重みが伝わってきた! そして、
ここからの突っ込みが凄かった

こんなのはじめて~

長い事格闘していた様な気がするが、そーでも無かったような気にもなる。
とにかく浮かせてから魚を目視するとデカイ!確実に何時ものサイズじゃない!!
格闘中に用意していたタモを伸ばし、何とかタモ入れに成功すると、力が抜けたが
右手の筋肉がヒクヒク言ってるようだ。
なんだかもう、この一匹で十分お腹いっぱい状態なのだが、まだ1時間もたってないし
もうチョットやってくか~ と仕切り直しでチョット離れた所から再スタート
またしばらくして、もぞもぞって感じでしょうか、
なんか上手く説明できないような違和感にとりあえず合わせてみた。
今度のやつもすんごい引きなんだがチョットへん

クロダイは下に突っ込む引き方だって師匠のかっちゃんに教わった。
そしてイシダイ系は横に走ると、、、今まさにすんごい引きで右に左に走りまくってんだけど

これってもしかしてイシダイ釣れちゃったかな~なんて気に成ってきた。
もちろんクロダイだからって、下に突っ込むだけとは限らないのは分っている。
堤防に係留用のロープにブイが有るのだが、そいつに絡めてラインを切ろうとしているみたいで
凄い力で引っ張るのでオイラも踏ん張る。
魚が横に動いたら自分も着いて行くように教わったが、今オイラが着いてったら
確実にロープでラインが切られてしまう。
ここで切れたらヤツの正体も確認できず気に成ってしょうがないな~
とにかく姿だけでも見てみたい。
係留ブイは左右に有るので、魚も右に左に必死である。
堤防ヘチのカキの出っ張りも要注意である。あんなのに擦れたら一発だ

なんとか、水面に浮かせると、銀色がキラリとひかり正体が黒鯛と判明した。
そしてタモ入れ成功

さっきのよりも長さは無いが、引きはキョーレツでした。
最後にもう一枚
気がつくと7時である。
予定時刻に成りウホウホで堤防を後にした。
Posted by オオシオ at 20:14│Comments(8)
│釣り
この記事へのコメント
ご、ごじゅうさんセンチ~!?
オイラだってもうかれこれ10年はそんなサイズ釣ってないよ!
釣りすぎ~(^m^)
週末、渓流やめて黒鯛行こうかな…
オイラだってもうかれこれ10年はそんなサイズ釣ってないよ!
釣りすぎ~(^m^)
週末、渓流やめて黒鯛行こうかな…
Posted by かっちゃん at 2010年05月19日 21:02
凄いの釣ってますねー。(-_☆)キラリ
一度その引きを味わってみたいです。
クロダイはもう食べましたか?
また味を教えてください。
一度その引きを味わってみたいです。
クロダイはもう食べましたか?
また味を教えてください。
Posted by ひげ仙人 at 2010年05月19日 21:52
凄すぎます!
そのオーラを悩める子羊にお与えください!
できれば今度の定休日に・・・
そのオーラを悩める子羊にお与えください!
できれば今度の定休日に・・・
Posted by 蕎ノ字*そのじ
at 2010年05月19日 23:00

スゲ〜〜、
このサイズを3本揚げるって・・・・
腕がシビレル感じ、解る気がします(汗)。
このサイズを3本揚げるって・・・・
腕がシビレル感じ、解る気がします(汗)。
Posted by tatsuya
at 2010年05月20日 13:57

かっちゃん
あそこの大きい奴は見えてると釣れないから
見えて無い時の方がいいのかな~?
見えてる魚を釣るドキドキ感もたまんないけどねー
あそこの大きい奴は見えてると釣れないから
見えて無い時の方がいいのかな~?
見えてる魚を釣るドキドキ感もたまんないけどねー
Posted by オオシオ at 2010年05月20日 14:18
ひげ仙人さん=ひげぼうず君だよね?
子供が落ち着いたら一緒に行こうねー
この引きを味わうと抜けられなく成るみたいだけどね(-_☆)
子供が落ち着いたら一緒に行こうねー
この引きを味わうと抜けられなく成るみたいだけどね(-_☆)
Posted by オオシオ at 2010年05月20日 14:22
蕎の字さん
来週は渓流に行ってきます。
でも、その次の週の方が潮回りは良さそうですね~
ところでオイラのオーラは一瞬でしぼみます。
そんなんでよろしいですか?(爆)
来週は渓流に行ってきます。
でも、その次の週の方が潮回りは良さそうですね~
ところでオイラのオーラは一瞬でしぼみます。
そんなんでよろしいですか?(爆)
Posted by オオシオ at 2010年05月20日 14:27
tatsuyaさん
昨日はおつかれさまでした。
tatsuyaさんもランカーバスでしびれちゃって下さい
昨日はおつかれさまでした。
tatsuyaさんもランカーバスでしびれちゃって下さい
Posted by オオシオ at 2010年05月20日 14:32